一人ではない
「諸行無常」ー 固い言葉ですが、ときおり口に出してみます。
ものごとは全て変化し、終わりは必ずくるということ。
年齢を重ねて、そのことに体験的に気づき、あるときは諦め、ある時は希望を持って生きて来ました。
いま、どんなに美しいものであっても、やがて廃れます。
いま、どんなに自在な環境であろうとも、いつまでも続きません。
いま、苦境のど真ん中にいようとも、事態は必ず変化します。
だからこそ、その場しのぎではなく、意味をもたらす生き方をしたいと思うのです。
だって・・・もったいない!
どうせ辛いなら、苦しむなら、やられっぱは嫌です。
泥の中から咲く蓮華の見事さを心に描いたら力が湧くような気がします。
昨夜、NHKで「ライブエール」と題した歌番組が放送されました。
こんなに多くの励ましの歌があるのかと驚きながら、
心に届くそれらの曲に耳を傾けました。
人が人を励ませるのは連帯の心があるからだと思います。
「一人ではない」のです。
人間ってすごいものだなぁと心から思います。
« [夏期講習」パート1 | トップページ | 夏期講習本番突入! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日で引っ越し(2021.01.15)
- 秋の一夜(2020.11.17)
- マスク下でも(2020.10.01)
- 因果で織り成す歴史の流れ(2020.09.19)
- 一人ではない(2020.08.09)
コメント